みなさんこんばんは。
無事に年賀状を書き終えました!!
ふぅ。間に合ってよかったです(^^)
今日は家族3人で駅ビルの屋上にある広場へ遊びに行きました。
しかし寒かった・・・。
肌に刺さるような冷たい風が吹いておりました。
息子は先日のブログでもお話しした通り、そんなことお構いなしで走り回っておりました。
すごすぎる・・・(^^;)
それはそうと今日は我が家のテレビなし育児について書いていこうと思います。
先日こちらのブログで少し触れたのですが、我が家にはテレビがありません。
厳密に言うとクローゼットに隠しております(^^;)
元々、息子が産まれてからというものテレビ(YouTubeも)は常につけっぱなしの生活でした。
私が小さい頃からテレビっ子なのもあって、朝起きた時から下手すると消さずに寝るという生活を送っていました。
ですが、息子が1歳を迎えたあたりからテレビへの執着が強くなり、寝る時間になってもテレビの前から離れず無理に引きはがそうものなら、大癇癪を起こすようになりました。
その生活に困り果てた私たち夫婦は、意を決してテレビを撤去することにしました。
撤去した翌日は、テレビのあった場所を指さして泣いていましたが外で遊ぶようにして息子の記憶からテレビを消すようにしました(^^;)
3日目あたりから特に泣くこともなくなり、ごはんやお風呂へもスムーズに行ってくれるようになりました。
しかし困ったことに、私がテレビを見たくて仕方なくなってくるのです(^^;)
「おかあさんといっしょ」のまやお姉さんが好きな私は、Eテレが見たくて見たくてうずうず・・・。
なので息子が寝た後に、クローゼットからテレビを引っ張り出して見ています。
本当は息子にも見せたいのです。
夜もみんなでテレビを見ながら笑いたいのですが、いまの息子の様子ではそれが厳しそうなので、もう少しだけ「テレビなし育児」を続けようと思います。
私の実家や義実家に遊びに行ったときは、ガンガン見せています(笑)
ですので全く見せていない訳ではないのですが、家では見ないようにしているといった感じです。
あ~早く息子と楽しくテレビ見たいな・・・。
でもテレビを見なくなったおかげで、ごはんとお風呂とお布団に行く動作は本当にスムーズになりました(;_:)
それだけでも私の気持ちが楽になったのでそこは本当に良かったなと思います。
ちなみに無音が嫌いな私は、常にラジオを流すようになりました。
ラジオって意外と面白いんですね(ごめんなさい)
これはこれで良いかなと思いました。
息子がもう少し大きくなって、話が分かるようになったらテレビを解禁したいと思います!
今日は長々と失礼しました。
みなさんも毎日子育てお疲れ様です(;_:)
明日も頑張っていきましょう!
では。